運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

第三は、クロスボウ射撃指導員に関する規定整備であります。  これは、都道府県公安委員会は、クロスボウ操作等に関する知識技能等基準に適合する者を、その者の申請に基づき、クロスボウ射撃指導員として指定することができることとするものであります。  第四は、その他の規定整備であります。  これは、クロスボウ不法所持した者に対する罰則規定その他所要規定整備するものであります。  

小此木八郎

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

こういったことを踏まえまして、改正案におきましては、銃砲のような指定射撃場制度は設けず、危害予防上必要な措置がとられている場所として内閣府令で定めるものにおいてクロスボウ標的射撃を行うことを可能とする、射撃指導員クロスボウの保管の委託を受けられることとすることとしたところでございます。  

小田部耕治

2021-04-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第11号

第三は、クロスボウ射撃指導員に関する規定整備であります。これは、都道府県公安委員会は、クロスボウ操作等に関する知識技能等基準に適合する者を、その者の申請に基づき、クロスボウ射撃指導員として指定することができることとするものであります。  第四は、その他の規定整備であります。これは、クロスボウ不法所持した者に対する罰則規定その他所要規定整備するものであります。  

小此木八郎

2015-06-16 第189回国会 参議院 内閣委員会 第14号

政府参考人辻義之君) これも先ほど大臣から答弁ございましたけれども、射撃指導員でございますが、まず適切に指定するということが重要だと思っておりますが、さらに、指定した後も、研修会等を通じました射撃指導員知識技能維持向上、こういったことにつきまして今後また検討してまいりたいというふうに思います。

辻義之

2015-06-16 第189回国会 参議院 内閣委員会 第14号

政府参考人辻義之君) 先ほど大臣からも答弁がありましたけれども、都道府県警察におきましては、実情に応じまして射撃指導員による射撃指導講習会での講義の実績を報告させましたり、技能講習において射撃指導員が作成した技能講習記録表等を確認することなどによりまして射撃指導員に対する指導監督を行っているというところでございます。

辻義之

2015-06-16 第189回国会 参議院 内閣委員会 第14号

この技能講習に従事する者は、猟銃操作及び射撃に関する知識技能等一定基準に適合するものとして、都道府県公安委員会指定した射撃指導員の中から技能講習を実施する教習射撃場選任をしています。こうした射撃指導員については、知識技能を維持するための日頃の研さんが不可欠であります。

山谷えり子

2014-11-19 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

その二は、練習射撃場管理する者は、年少射撃資格者当該練習射撃場において空気銃射撃練習を行おうとするときは、その指導を行う者を、練習射撃指導員のうちから指名しなければならないこととするものであります。  第二は、年少射撃資格者年齢要件緩和についてであります。  その一は、年少射撃資格者下限年齢を十四歳から十歳に引き下げるものであります。  

山谷えり子

2014-10-30 第187回国会 参議院 内閣委員会 第6号

国務大臣山谷えり子君) 現行の年少射撃資格認定制度は、都道府県公安委員会から年少射撃資格認定を受けた者が指定射撃場射撃指導員の適切な監督の下に射撃指導員所持許可を受けた空気銃を使用して射撃をする制度であり、危害予防に配慮した制度となっていることから、平成二十年の制度創設以来、特段の事故は発生しておらず、一定の評価をいただけているものと認識しています。  

山谷えり子

2014-10-28 第187回国会 参議院 内閣委員会 第5号

その二は、練習射撃場管理する者は、年少射撃資格者当該練習射撃場において空気銃射撃練習を行おうとするときは、その指導を行う者を練習射撃指導員のうちから指名しなければならないこととするものであります。  第二は、年少射撃資格者年齢要件緩和についてであります。  その一は、年少射撃資格者下限年齢を十四歳から十歳に引き下げるものであります。  

山谷えり子

2008-11-27 第170回国会 参議院 内閣委員会 第4号

今回、法律の中で、そういう指導員というようなことで、この年少資格者指導する射撃指導員という制度子供たちに広く銃を撃たせるというか、そういう練習がさせられるというところの法案については評価するという声はいただきました。  ただ、一方において、国際大会に出るようなそういう選手でなければ銃を保持する許可が取れないように規制が強化してあるんだと。

大島九州男

2008-11-27 第170回国会 参議院 内閣委員会 第4号

大島九州男君 今回の年少射撃資格者指導する射撃指導員というのを規定をして整備するということは、生徒指導の意味においては大変すばらしいことではあると思っております。しかし、その指導員がどのような指導をするかということでやはり生徒の考え方、そういったものも大きく変わってくるわけでありますね。

大島九州男

2008-11-25 第170回国会 参議院 内閣委員会 第3号

その五は、十四歳以上十八歳未満の者で所持許可を受けて空気銃所持することができるものの範囲を、国際的な規模で開催される一定空気銃射撃競技に参加する選手等に限定するとともに、十四歳以上十八歳未満の者で一定空気銃射撃競技に参加する選手等であるものが、射撃指導を受けるために、射撃指導員所持許可を受けて所持する空気銃所持することができる制度を導入するものであります。  

佐藤勉

2008-11-12 第170回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

その五は、十四歳以上十八歳未満の者で所持許可を受けて空気銃所持することができるものの範囲を、国際的な規模で開催される一定空気銃射撃競技に参加する選手等に限定するとともに、十四歳以上十八歳未満の者で一定空気銃射撃競技に参加する選手等であるものが、射撃指導を受けるために、射撃指導員所持許可を受けて所持する空気銃所持することができる制度を導入するものであります。  

佐藤勉

1978-05-11 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第22号

そのために、教習射撃場指定基準につきましては、猟銃に係る指定射撃場のうち、管理者及び管理方法総理府令で定める基準に適合しており、かつ、総理府令で定める基準に適合する射撃指導員が置かれているということが法律上の要件になっておるわけでございます。  そこで、管理者基準でございますけれども、まず  二十五歳以上の者であること。  

柳館栄

1978-05-11 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第22号

その基準は、猟銃に係る指定射撃場のうち、管理者及び管理方法総理府令で定める基準に適合しており、かつ、総理府令で定める基準に適合する射撃指導員が置かれることを要件としているわけでございます。  それぞれの基準を定めておるわけでございますが、まず管理者基準について申し上げますと、  二十五歳以上の者であること。  

森永正比古

1978-04-27 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

次に、新たに猟銃所持しようとする者に対しては、都道府県公安委員会が行う猟銃操作及び射撃に関する技能検定に合格した場合または都道府県公安委員会指定した教習射撃場において教習射撃指導員が行う射撃教習を受けて教習修了証明書交付を受けた場合等でなければ、狩猟標的射撃等のための所持許可をしてはならないことといたしております。  

加藤武徳

1978-04-27 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

都道府県公安委員会は、指定射撃場のうち、その施設管理する者及び管理方法総理府令で定める基準に適合し、かつ、射撃指導員としての資格を有する教習射撃指導員が置かれているものを教習射撃場として指定することができることとするとともに、教習射撃場管理する者は、政令で定めるところにより、射撃教習課程を修了した者に対し、教習修了証明書交付しなければならないことといたしたのであります。  

浅沼清太郎

1978-04-20 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

この資格条件は、まず射撃指導員として指定を受けた者でなければいけないということでございます。で、射撃指導員の中から教習射撃場管理者選任をする。で、選任をしたらこれを公安委員会に届け出る、こういうことになっておるわけでございます。したがいまして、まず教習射撃指導員になるためには射撃推導員資格がないといかぬ、これも総理府令規定をいたしております。

森永正比古

1978-04-18 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

それに関連して、指定教習射撃場基準なり、あるいはそこで指導いたします射撃指導員あるいは教習射撃指導員そういうものの基準を定める。あるいは許可証合理化ということで、いままで一つの銃の許可に対して、一つ許可証が必要だということでございましたけれども、そういうものを一冊のもので賄うと。あるいは許可証有効期間を五年としておりましたけれども、三年に改める。

森永正比古

1978-04-18 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

政府委員森永正比古君) はい、二十五歳以上の者、現にその者が行おうとする射撃教習種類にかかわる種類猟銃について所持許可を受けている者、それから本法または猟銃用火薬類に関する火薬類取締法規定に違反して罰金以上の刑に処せられたことのない者、猟銃操作及び射撃について相当な知識技能及び指導力を有する者、射撃指導員指定を解除されたことのない者、こういうふうに考えておるわけでございますが、この

森永正比古

1978-03-28 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

次に、新たに猟銃所持しようとする者に対しては、都道府県公安委員会が行う猟銃操作及び討撃に関する技能検定に合格した場合または都道府県公安委員会指定した教習射撃場において教習射撃指導員が行う射撃教習を受けて教習修了証明書交付を受けた場合等でなければ、狩猟標的射撃等のための所持許可をしてはならないこととしたのであります。  

加藤武徳

1978-03-28 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

都道府県公安委員会は、指定射撃場のうち、その施設管理する者及び管理方法総理府令で定める基準に適合し、かつ、射撃指導員としての資格を有する教習射撃指導員が置かれているものを教習射撃場として指定することができることとするとともに、教習射撃場管理する者は、政令で定めるところにより、射撃教習課程を修了した者に対し、教習修了証明書交付しなければならないことといたしたのであります。  

浅沼清太郎

  • 1